詐欺の手口や事例、詐欺にあわない対策方法、また詐欺にあってしまった時の相談先など解説しています。

オレオレ詐欺

■オレオレ詐欺の手口

だます相手の孫、息子になりすまし、電話をかけ「交通事故の示談金」「不倫相手を妊娠させたからお金が必要」「友人の借金の保証人になってしまった」「会社のお金を横領した」などを理由にお金を指定口座に振り込ませる。
口座に振り込ませる他に、バイク便や知人が行くから渡して欲しいと言って騙しとる手口もある。

複数で犯行に及ぶこともあり、一人が息子や孫を、もう一人が警察や弁護士を装って、もっともらしく話すことで信用させる手口もある。

電話の声の違いを指摘された場合は、「風邪をひいたから」と言ってごまかす場合もある。

■オレオレ詐欺事例

事例@
息子から電話がかかってきたAさん。声が違うことを指摘すると風邪をひいていると言っていた。
電話の内容は不倫相手の女性に妊娠させてしまい、相手の夫にばれて弁護士に入ってもらい、示談金や慰謝料などでお金が必要だから送って欲しいと言うものだった。
Aさんは電話を代わった弁護士と名乗る男から説明を受けお金を早急に送るよう指示された。慌てたAさんは指定された口座にすぐに振り込んでしまい詐欺被害にあってしまった。

事例A
Bさんのもとに孫から電話がかかってきたが様子がおかしい。
理由を聞いたところ、会社のお金が入ったかばんを駅でなくしてしまい困っているという内容だった。
今日必要だからお金を送ってもらえないかと言うと、孫に代わって駅員が電話に出て状況を説明した。
その後、孫の会社の上司が電話に出て「あなたのお孫さんの責任で…」Bさんにお金を払わせようと仕向ける内容の話しをした。
Bさんはかわいい孫のためやって来た会社の代理人と名乗る男に現金渡し詐欺被害に遭ってしまった。

■オレオレ詐欺の対策

◎「まさか自分のところに」は要注意
電話がつながる家は被害に遭う可能性があります。
まさか自分のところにと言う考えはやめて、いつかかってくるかも知れないと思うことが必要。
そう思うことで詐欺電話に冷静に対応できるかもしれません。

◎すぐに振り込まない
電話で慌てさせるような話しをして、お金を払わそうと仕向けるのがこのオレオレ詐欺の手口です。
電話中は慌ててうまく対処できないかもしれませんが、電話を切った後、すぐに振り込まず、今のは詐欺かも知れないと疑って落ちつくことです。
そして家族などに連絡して確認をとりましょう。
確認できない場合は警察に相談するという方法もあります。

◎家族で高齢者をサポート
オレオレ詐欺のターゲットとして高齢者がよく狙われます。
特に一人暮らしとなるとオレオレ詐欺の電話がかかってきた時、冷静に対処することはなかなか難しいと思います。
そこで高齢者がすぐに家族に確認できるような体制をとっておくことが大切です。
その他、家族がオレオレ詐欺の情報を定期的に高齢者に話すなど身近に、ひそむ犯罪として常に意識させるよう促すことも必要です。

■もしオレオレ詐欺で騙されてしまったら

交通事故の示談金、借金の保証人などを理由に騙されてお金を支払ってしまった場合、取り戻すには相手(グループ)を特定する必要があります。
詐欺グループの特定には探偵・調査会社に依頼することが一般的です。
また被害金を取り戻す場合は司法書士・弁護士に依頼することが一般的です。


Warning: file_get_contents() [function.file-get-contents]: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/users/1/tonkotsu.jp-fit4/web/tdeb.net/www/ore.html on line 74

Warning: file_get_contents(http://fit-web.biz/ad/pc/dtm/dtm468bn.php) [function.file-get-contents]: failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/users/1/tonkotsu.jp-fit4/web/tdeb.net/www/ore.html on line 74